2021年7月7日、めでたいはずの七夕の日に東京の4回目の緊急事態宣言発令が決まりました。
東京オリンピックを2週間後に控えた大事な時期に、まさかの事態で東京は騒然としています。
今回の発令は前回と何が違うのか?どんな影響が出てくるのかを解説したいと思います。
緊急事態宣言の期間について
今回の緊急事態宣言は、7/12〜8/22という長い期間で設定されたと発表がありました。
前回は1ヶ月程度でしたが、なぜかわかりませんが初期設定の期間がかなり延びています。
というかそもそも、学生の夏休み期間まるまる緊急事態宣言って、、
政府のおじさん連中には学生の休みなど関係ないのかもですが、センスを疑いますね。
2年連続で夏休み完全に自粛を求めるという精神はどうかしてるんじゃないでしょうか。
では、この期間7/12〜8/22とはどういった期間なのかを2つご紹介したいと思います。
テレワーク・デイズ2021
今年のテレワークデイズは7月19日~9月5日なので、めちゃくちゃ被っていますね。
テレワーク・デイズとは、熱中症や満員電車の対策として政府が2年前から取り組んでいる施策。
要するに、夏の期間は家で仕事をやりましょうというものです。
2021年は特に東京オリンピックがあるので、例年以上に政府も強く推進しているのが現状です。
緊急事態宣言の期間がちょうどというか、たまたまというか、わざとかはわかりませんが被っています。
おそらく政府も、テレワーク・デイズキャンペーンをガンガン推進してくることになるでしょうね。
2021東京オリンピック
皆さんご存知の通り、東京オリンピックは全期間が緊急事態宣言期間となります。
オリンピックは7/23〜8/8なので、今回の緊急事態宣言期間にすっぽりと収まる形ですね。
数ヶ月前から恐れられていた、オリンピック開催するが日本国民は自粛という最悪の結末をどうやら迎えることになりそうです。
私自身、正直オリンピックは開催してほしいと思っている派です。
ただし、開催するのなら緊急事態宣言や飲食店の営業規制などはやるべきではないと思います。
不公平感ある対応絶対すべきではないという考えなので、今回の宣言発令はとても残念に感じます。
緊急事態宣言の3つの影響
では、今回の宣言によってどんなことに影響が出てくるのでしょうか。
皆さんにも関係のあることなので、ぜひチェックをしてみておいてください。
酒類販売の停止
東京都はお酒の販売について再び停止するように飲食店に要請するようです。
従って、夏の暑い時期に飲む冷たいビールは今年もお預けになってしまうことになりそうです。
ただコンビニでの酒類販売は継続すると思いますので、自宅では飲酒できるでしょう。
東京都民は少し我慢すれば良いだけですが、かき入れ時である飲食店はさらに大打撃でしょう。
夏場にお酒を売れないなんて、、、いよいよ飲食業界が壊滅的になることが予想されます。
花火大会やイベントの中止
夏の風物詩である花火大会だったり、バーベキューやビアガーデンなどでのイベントは中止となる可能性が一気に高まりました。
隅田川花火大会はすでに中止が発表されていますが、その他の花火大会や地域のお祭りなどは中止を余儀なくされることでしょう。
また、夏の楽しみであるバーベキューやビアガーデンなどの楽しいイベントの開催は厳しそう。
とはいえ2年連続の夏休み自粛は、いくら我慢強い日本人でもなかなか限界なんではないでしょうか。
国内旅行への影響
海外はもともと厳しいですが、日本国内での旅行を計画していた人にも影響が出そうです。
すでに家族や恋人や友達と旅行を予定していて、宿泊先も確保している人は注意が必要でしょう。
宿泊先がどういう対応を取るのかなど、注意深くチェックをしておく必要があると思います。
これは個人的な意見ですけども、政府からの厳しい規制がなければ、旅行まで自粛する必要はない。
自分の大切なプライベートを犠牲にすると、生きがいに関わるので精神的ショックは免れません。
毎日頑張って仕事しているのにプライベートは自粛とかアホらしいので、上手く行動しましょうね。
ストレスやメンタルへの影響
実はここを一番危惧しています。
コロナ禍での慣れない生活が長引き、知らない間に精神や体に負担をかけている可能性があります。
今回の緊急事態宣言でストレスが爆発しないように、きちんとメンタルケアするように心がけましょう。
リモート主体になり、人との会話が激減し、人間関係も希薄になったことで孤独感を感じる人は増えているでしょう。
皆さん大丈夫ですか?
私自身フルリモート勤務の人間で、精神的にも強い方だと自負していたのですが、それでも孤独感や不安感は以前と比べ物にならないくらい大きくなっています。
コロナを 過度に意識しすぎず、会いたい友達や恋人や家族とは自粛することなく、普段どおり会って一人になりすぎないようにしましょうね。
まとめ
以上、4回目の緊急事態宣言の期間や影響についてご紹介しました。
夏休み期間ガッツリ自粛となりそうですが、まあほどほどにしてストレス溜めないようにしましょう。
すでに旅行や夏祭りの計画を立てていた人は、注意深く最新情報を見ていくようにしましょうね。